アラサーシングルマザーの子育て日記

子育てのこと、離婚に関する手続きのこと、その他もろもろ書いてます☺︎

弁護士、裁判所調停員による無料相談会ってどんな感じ?

こんにちは!

 

さて、みなさんは裁判所調停員や弁護士に無料で家事民事相談が出来る相談会が開催されているのをご存知ですか?

 

お住いの自治体発行の広報誌や法テラスのホームページなどで告知されていて、利用には事前予約が必要な場合や、定員制の場合があります。

 

私は広報誌で開催を知り、両方利用したことがありますが、弁護士相談は事前に電話で要予約。調停員相談は事前問い合わせも予約も不要でした。

 

それぞれ相談時間は30分。

予めタイムリミットを告げられた上で話を聞いてもらいます。

 

弁護士無料相談会ってどんな感じ?

 

弁護士相談会は定員制。(5名とかだったかな?)

私はたまたま最終の予約枠だったので、時間を多少超過しても快く相談に乗ってもらえました。^ ^

弁護士さんは1名。

相談内容によると思いますが、当日の弁護士さんが相談したい分野のエキスパートというわけではないので、当たり外れ感が若干ありました。。^^;

離婚問題に特化して相談したい!と意気込んで行っても、一般的な話に終始してしまうこともあり、実際私は予め調べていた知識以上の話を聞けませんでした。。トホホ。

 

もっと踏み込んで具体的に話が聞きたい!という場合は、やはり専門の弁護士事務所に相談に行くのが良いと思います。

 

 

ただ、これまで法律的な問題を抱えたこともない立ち場でいきなり弁護士事務所なんて不安だ、、、と思われる方が多いと思います。

私がそうでした‼︎

弁護士さん、、、きちんと話ができるか自信がないし、なんだか怖い。。

 

自分に免疫をつける意味でも、無料相談会に参加しましたが、弁護士さんはイメージしていたよりずっと柔和な印象でした。

 

 

【無料相談会を利用するメリット】

 

・ 主催元が自治体なので、起用されている弁護士への安心感がある。

 

・「無料相談会」が100%「無料」で済む。

 

 

【無料相談会を利用するデメリット】

 

専門性に特化して相談できる確率が低い。

・予約してから相談会までタイムラグが発生する場合がある。

  →私の場合、予約の電話日が予め決まっていて(月初に1回)かつ、相談日は月2回でした。

予約してから相談日まで最低1週間はタイムラグができる為、一刻も早く相談したい!と思われる方には、有料の弁護士相談会をおすすめします。

法テラスではお住いの地域で利用できる有料弁護士相談会を紹介してもらえます。

(1時間5000円位〜が相場です。)

相談日も比較的コンスタントに開催されている様です。

※ちなみに、法テラスの電話窓口では具体的な法律相談は受けてもらえません。 

 

 

 

調停員無料相談会ってどんな感じ?

 

 調停員無料相談会は定員制なし、事前の電話予約も不要でした。

当日現地で受付し、順番に相談にのってもらいます。

☆受付時に簡単なアンケートを記入します。

居住地の市町村(例:高松市)、性別、年齢(□30代など、該当欄にチェックする様式)、相談内容を予め記載されている家事、民事内容の該当欄から選びチェックします。(例:子の養育 など)

 

 

朝一番で受付を済ませた為、待ち時間なしで案内してもらえたのですが、相談者がひっきりなしに押しかけている、、、という様子からは程遠い雰囲気でした。すみません^^;

 

会場は会議室をいくつかのパーテーションで仕切っていて、それなりにプライバシーに考慮されています。

調停員は男女各1名ずつ。

実際の調停時と同じ形式で相談に乗ってもらえるのは心強いです。予行練習?って感じかな。

 

 

【メリット】

 

・各調停協会が主催元の為、弁護士相談会同様、安心感がある。

・ 「無料相談会」が100%「無料」で済む。

 

私が参加した限り、特筆するデメリットはありませんでした。敢えて言うなら、自治体主催でないので、主要都市部まで足を運ぶ可能性が高いこと。でしょうか。。

 

 

 

私が各相談会で相談した内容とその返答については次回まとめたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます‼︎