アラサーシングルマザーの子育て日記

子育てのこと、離婚に関する手続きのこと、その他もろもろ書いてます☺︎

離婚手続き*子どもあり専業主婦の場合【その1】

こんにちは!

 

 

 

離婚に至るまで本当にたくさん辛い想いをしましたよね。

新しい人生への第一歩、「離婚届の提出」をするのは殆どが女性だそうです。

私も年末の寒い日、朝一で役所へ提出に行きました。

やっと離婚届を提出できた、、、とホッとしたことを覚えています。

 

離婚届の提出後、結婚によって姓が変わった方にはその後も手続きが山のように待っています。

日本では多くの場合、女性が結婚によって姓を変更するため、離婚後の諸々の手続きは女性に関わってくることになります。。(なんだか不公平ですよね)

 

 

前置きが長くなりましたが、

以下、実際に私が行った手続きとその必要書類、所要日数です。

参考までにお読みいただければと思います☺︎

 

 

 

年末年始を挟む離婚届提出 / 転出転入手続きあり 子どもあり 専業主婦の場合

 

 

day1  

【転出先での手続き】

①離婚届提出

 

 

〈必要書類〉

•離婚届  一通

•離婚届提出者 本人確認書類 

→免許証、旅券など写真付きのもの。

•印鑑(自分のだけで大丈夫です)

•戸籍謄本(住民登録している住所地以外の市区町村で提出する場合に必要)

※別居中に住民票を動かしておらず、離婚後に市外へ転居する場合、離婚届提出と同時に転出届の手続きも行います。

 

 

私の離婚届提出日は年末最後の開庁日。

別居期間中も住民票を移動していなかった事と、年末年始を挟むため迅速に手続きを進めたかったので、同日中に居住地での転入手続きも済ませました。

 

離婚届の提出(受理)は15分で終了

びっくりするほど早いです。笑

 

 

 

②転出手続き、転出許可証を入手。

 

※この書類を持って転入先の役所で転入届を提出します。これは一般的な引っ越し等で行う手続きと同じです。

 

 

 

 

③除籍後の戸籍謄本郵送交付申請書を入手!

 

 

子どもを自分の戸籍に入れる予定の場合、家庭裁判所に「子の氏の変更許可申立」をします。

申立には子と子の父親の戸籍謄本が必要。

本来ならば離婚後に元旦那から戸籍謄本をもらわなければなりません。。

 

 

でも、離婚届提出直後なら自力で入手可能なんです!!

 

 

窓口で、「除籍後の戸籍謄本郵送交付申請書」をもらえばオッケー。

とっても簡単( ˆoˆ )/

 

この申請書と返信用封筒( 切手貼付け要 )を戸籍住民課の郵送証明係に郵送すれば、戸籍が出来上がり次第、郵送してもらえます。

※私の場合、県外に転居していたので、わざわざ取りに行く時間をカットしたくて郵送申請を利用しました。

 

 

 

離婚届を出すと、まず自分だけが元旦那を筆頭者とする戸籍から抜けます。(除籍)

※この時点では子どもは元旦那の戸籍から抜けません‼︎

 

自分が除籍された後の元旦那と子どもの戸籍謄本が出来上がるのは約1週間後。

私の場合、年末年始を挟んだのでプラス1週間され、離婚届提出後2週間で郵送されて来ました!

 

 

④医療課で子ども医療証返還用封筒を入手

 

離婚後、県外に転居する場合、子ども医療証は返還することになります。

返還の必要がある場合は必ず持参される方がいいです。

私は離婚届提出時に持参していなかったので、返還用封筒を窓口でもらい、後日郵送しました。

 

 

以上①〜④は離婚届提出を含む、転出先での手続きです。

 

 

 

【転入先での手続き】

⑤転入届提出

 

上記②で入手した転出許可証を添付します。

この際、自分と子どものマイナンバー通知カードの記載内容変更も窓口で伝えるとすぐに変更してもらえます。

 

この時点で変更出来るのは、

・自身の氏名と住所

・子の住所

 

子の氏名変更は家庭裁判所での許可が下り、入籍手続き完了後になるのでまた後日です。

 

 

⑥児童手当の申請

 

《必要書類》

・申請書(窓口で渡されます)

・印鑑

・支給先になる銀行口座通帳

→申請書に支給先口座を記入するので、忘れず持参してください。

 

児童手当は世帯主に支給されるため、離婚により自分が世帯主となる場合申請が必要になります。離婚前に世帯主であった元旦那に手続きをしてもらうことは何もありません。

申請した翌月分から新しい支給先( 自分 )に支給されることになります。

私の場合、12月に申請したので、支給は1月分以降から。。。

前3ヶ月分(10月〜12月分)は、元旦那に支給されると説明され顔面蒼白。。。(o_o)

無事渡してもらえるか不安はありましたがもちろん請求しました‼︎

 

 

 

⑦児童扶養手当の申請

⑧国民健康保険の加入手続き

⑨ひとり親福祉医療の申請

 

⑦⑨は新しい戸籍(私と子どもだけの戸籍)が出来てから、⑧は元旦那の勤務先から資格喪失証明書を発行してもらってからしか手続きが出来ないため後日持ち越しになりました。

 

 

ただ、新しい戸籍が出来上がるまでにはかなり時間がかかりました

実はもっと早く手続きするためには、《離婚届受理証明書》さえあれば可能なんです‼︎

 

 

入手方法は離婚届提出時に窓口で一言、「離婚届受理証明書を下さい」と言えばいいだけ。

絶対に貰っておかれた方がいいです‼︎

 

 

私は離婚届提出時に窓口で、今後の手続きの為に離婚届受理証明書を持っていた方が良いか確認したんですが、必要ないですよーと言われ、それ鵜呑みにし入手しませんでした。(確認せずに、貰えば良かったと後悔しました(/ _ ; )

 

 

しかし!!!

 

 

転入先で⑦⑨の手続き時、窓口で離婚届受理証明書があれば今すぐ手続き出来たのに、、、と言われ愕然。。

 

 

これから届を出される方は必ず窓口で一言添えられ事を強くおすすめします!!☆

 

 

 

ここまで①〜⑥が離婚届提出日( day1 )に行った手続きです。

⑤〜⑨までで、約2時間半かかりました。

実際手続き出来たものもあれば、説明を聞くだけのものもあってこの所要時間。

役所で次々と手続きに関する説明をされることになるので、かなり疲れますが頑張って下さい!

 

 

day2 以降の流れは次回に続きます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます‼︎